文具のように、もっと写真を楽しむための『フォト・オーダーステーション』 photo-sta tionery フォトスタ
スマホの受付けはDropboxが便利で安心


スマートフォンの写真はもちろん、iCloudやGoogleフォトに保存されている写真も簡単に転送できます。


ご注文方法・操作手順

スマートフォンにSendAnywhereをインストール

スマートフォンからケーブルレスでファイル転送を行うには、最初に無料のファイル転送アプリ『SendAnywhere』をスマートフォンにインストールする必要があります。『SendAnywhere』は、iPhoneの場合は「App Store」、Androidの場合は「Play ストア」から、「SendAnywhere」で検索していただくとインストールできます。「SendAnywhere」の使用にあたっては、ユーザ登録は必要ありません。


好きなアプリから写真を選択

好きなアプリから写真を選択

iPhoneの「写真」アプリ、「Googleフォト」や「LINE」など、好きなアプリから写真を開き、受付ソフトに転送したいファイルを選択し、共有ボタンを押します。

(注意:iPhoneから「Googleフォト」を使用して選択・共有した場合に、写真の日付情報が正常に転送されない場合が確認されております。その場合は一旦iPhoneに写真を保存した上で、 改めてiPhoneの「写真」から選択し直してください。また「LINE」にアップロードされた写真は、撮影日付等の情報があらかじめ削除されていますのでご注意ください。)




共有リンクを作成する

SendAnywhereを選択

共有するアプリの一覧が表示されますので、「SendAnywhere」を選択します。一覧に「SendAnywhere」が表示されない場合は、「その他」を押して「SendAnywhere」を追加してください。



共有リンクを「dropbox@photo-sta.com」宛に送信

SendAnywhereのキーを受付ソフトに入力します

共有から「SendAnywhere」のを選択すると、スマートフォンに「SendAnywhere」のキーが表示されます。

受付ソフトにファイルを転送するには、スマートフォンに表示された6桁のキーを受付ソフトに入力します。受付ソフトでは「メディアをセットしてください」の画面の右上、「SendAnywhereコードを入力」をクリックし、キー入力画面にスマートフォンに表示された6桁のキーを入力して、「OK」を押してください。

しばらくすると、ファイルの転送が始まります。転送が完了しましたら通常通りの手順で商品を注文してください。


以上で『スマホから簡単にファイル転送』の注文手順は終了です。後は通常と同じ手順でオーダーを確定して下さい。



戻る